【子連れ旅行】2025年も熱い!星野リゾート リゾナーレ大阪を満喫

記事内に広告が含まれています。

大阪旅行で幸せなひと時を過ごしたいなら、「星野リゾート リゾナーレ大阪」がオススメです!

「星野リゾート リゾナーレ大阪」は2022年12月に大阪の南港にできた星野リゾートが運営する新しいホテルです。

星野リゾートとして一つの建物というわけではなく、グランドプリンスホテル大阪ベイと共同運営されています。

“想像を超える体験を”というリゾナーレの想いにピッタリなホテルで、星野リゾートにしてはお値段もお手頃です!楽天トラベルだとポイントも貯まるので、お得に旅行ができますね。

今回決めた「星野リゾート リゾナーレ大阪」は、子どもと一緒に安心して宿泊できるホテルでした。

ホテルステイで完結できるので、移動がラク!お天気も気にしなくて済む!

子どもが夢中になれる仕掛けが盛りだくさん!

子ども用のアメニティが豊富で安心

アトリエで唯一無二の体験

このような要望を叶えてくれる「星野リゾート リゾナーレ大阪」について、詳しく説明して行きます!

行き方については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!

グランドプリンスホテル大阪ベイとのコラボレーションホテルということで、ホテルの入り口はこんな風になっています。一つの建物の中に二つのホテルが共存するという、世界でも珍しいホテルです。

ホテルのフロントの後ろにある空間です。仕事の打ち合わせをしている人や、シャトルバスを待っている人たちがゆったりと過ごされていました。

お部屋に歯ブラシは置いてありますが、シェーバーや綿棒、くし等は必要な分だけ自分たちで持っていくスタイル!お部屋に置いてあっても実際に使わないものって、結構ありますもんね…!

チェックインできたら、この通路を進んでいざ客室へ!

高級感のある感じで、チェックイン直後から“非日常感”を味わえます。

エレベーターに乗る手前に、レストランがあります。

わが家は、朝食をこちらでいただきましたが、ビュッフェ形式、目の前で作ってくれるライブキッチンもあり、種類がとても豊富!味つけも濃すぎず、1歳のわが子(離乳食 完了期)でも食べやすいものが多くあり、とても助かりました!

子ども用の椅子や食器もあります。席によっては、ベビーカーでそのまま入れたので、わが子はベビーカーでごはんを食べました。

各階の説明も、こんなオシャレな感じで表示されています。

宿泊する階で降りると、お部屋番号のこんな表示が。

これぞネットでよく見てきたリゾナーレの模様!!!テンションが上がりますね!!!

フロアには、ウォーターサーバーも用意されているので、赤ちゃんのミルクを作ったり、水分補給したりするのにも便利ですね。

入り口のドアは、とってもシンプルですが…

扉を開けるとそこはもう…!!! キターーーーーーーー!!!と言わんばかりの、リゾナーレ大阪のこの模様がドドーーーーンと現れます!!! 当時一歳だった子どもも「わぁぁあああーーーっ!」と目を輝かせ、めちゃくちゃテンション上がっていました!

お風呂はこんな感じで、ユニットバスですが、この空間もめっちゃ広い!子どもと一緒にお風呂へ入るのも、お風呂上がりの保湿も、広々と使いやすくてよかったです。

リゾナーレ大阪には大浴場がなく、客室のお風呂だけになります。

子どもを抱えて大浴場に行くには少し気が引けることはありませんか…。

自分たちのお部屋でこんなに広いお風呂!のんびりゆったりと自分たちのペースでお風呂に入れて、とても嬉しかったです!

お部屋に用意されていたアメニティは、こんな感じです。子ども用の歯ブラシやボディーソープ、保湿ジェルなんかも置いてくださっています。

タオル類も、大人と同じように子どもの分も一人分として置いてくださっているので、存分に使えたのがとってもありがたかったです!

この他にも、補助便座やお尻ふき、おむつ用のゴミ箱まで備わっていました。どんな年齢のお子様とも一緒に宿泊しやすいなと感じます。

リゾナーレ大阪|お子様のご利用について
お子様とのご滞在のためにご案内したいことをまとめております

▲「お子様のご利用について」リゾナーレ大阪の公式HPより。備品など、詳しく載っています!

リゾナーレ大阪に宿泊中、ホテルのいろいろな部分から、子どもだけではなく、子どもを連れた親への気配り心配りが感じられました。「子連れ大歓迎!お父さんお母さんもゆっくり楽しんでね♪」という感じがして、リゾナーレ大阪に来れてよかったなぁ〜!と心の底から思えました。

子連れで一番気になるのが、寝る時のことですよね…。

ふだん敷布団で寝てるし同じように寝れるかな…ベットで寝て、落ちないかな…など、心配がつきません。わが家も、宿泊の時には和室があるホテルや、ベットの高さはとてもよく見てしまいます。

リゾナーレ大阪の「アトリエルーム」では、マットレスの高さも低めで安心です。

大人一人でも移動できたので、それぞれで隙間を開けて寝ることも、みんなでくっつけて落ちないように寝ることもできます。これだったら、添い寝もできる!と即決でした♪

ベットで寝たことがなかったわが子ですが、遊び疲れもあってか、夜中まったく起きずにぐーーーっする眠ることができました!よって、親側もしっかり寝させてもらいました笑。

それくらい、このマットレスは気持ちよかったです!

わが家はマットレスをくっつけてみんなで寝ましたが、寝返りをしてマットレスの間あたりで子どもが寝ていても、挟まって落ちるなんてことは無かったですよ!

無料でベッドガードの貸し出しもあるようなので、もしまだ少し心配な方は、より安心して過ごせるようになりそうです。

ただし、「アトリエルーム」ではなく「ファミリールーム」だとベットの移動はできないようなので、貸し出しのベッドガードを使うことになります。

お部屋からの景色もサイコーーー!!!朝日や夕陽を眺められる抜群のロケーションです!!!

大阪湾に入港したり出港したりする船を眺められるし、ニュートラムが走っている様子を見ることもできるし、大きなトラックやバスもたくさん走っている道路なので、乗り物だいすきな子どもにとっては嬉しくて仕方ないくらいの環境です!

お部屋に入ってから壁にお絵描きしたり探検したりするのかなぁと思っていましたが、わが子はずっと外を眺めていました笑

さぁ!待ちに待ったアトリエ!!!

「星野リゾート リゾナーレ大阪」の最も特徴的な場所であり、子どもだけではなく大人もワックワク♪

お部屋へのチェックインは15時からですが、チェックインの前の13時から、リゾナーレ大阪のアトリエで遊ぶことができます!

ホテルの最上階で全面ガラス張り!広々とした空間で、入口からもうワクワクが止まりません♪

それぞれのブースに分かれて、おもちゃとなる道具が置いてあります。

少し段差を上がったところにあるマットで、おままごとのように遊べました。

わが子は、他のブースにあった動物のフィギュアを持ってきて、組み合わせて遊んでいました。

いろんな道具があることで刺激たっぷり!

子どもの豊かな発想で、いろんな遊び方ができるアトリエは、子どもも親も大満足です♪

この石は、スタッフさん達が自然の中で見つけて来られたものを並べたんだそう…!!!

とっても芸術的ですね!

奥の方にも広がるアトリエ。

わが家は平日に遊びに行ったのでとっても空いていて思う存分いろんなブースを満喫して遊べました!

スタッフさんも、いろんな方が交代で声かけしにきてくださったり、遊びのヒントを伝えてくださったり。至れり尽くせりでしたよ♡

しかし、休日などの人が多い時には、50〜60人も子どもたちが遊んでいるそうで…

リゾナーレ大阪で遊ぶ時には、1日だけでも〈〈 平日 〉〉があると、より一層楽しめそうだなぁと感じました!

こんな広々としたお絵かきスペース!

お家では、こんな大きな紙に、そして絵の具はハードル高すぎますもんね^^;

子どもと一緒に親ものびのび描けて、うれしくなっっちゃいました♪

どこにでも描けるクレヨンがあるので、こんな風に窓でお絵描きも♪

大空に描いている感覚になり、いつものお絵描きよりもさらに想像力が刺激されそうです!

こちらのクレヨンが6本入ったものが、チェックイン時にプレゼントされます。

お部屋に帰っても、お家に帰っても、このアトリエでの体験を思い出すきっかけになりそうですね^^

絵本スペースにはマットレスも敷いていました。

他のブースに行く時でもクーファンを貸してくださるので、小さな赤ちゃんと一緒でも安心ですよ!

引き出しの中にも、いろんな道具がぎっしり!

組み合わせ方次第で、遊び方は無限大!

よく見るおもちゃとはちがって、遊び方を選ばない〈道具〉ってこんなに楽しいんだ〜!と子どもと一緒に遊んでいて感じましたし、わが子の“これとこれやってみよ!”というひらめきの瞬間を見ているのも、とっても新鮮でよかったです♪

この突き当たりにあるお部屋では、子どもだけが入れるプロジェクト活動が行われます。

アトリエスタと呼ばれるスタッフさんと共に、3〜12歳の子どもだけが参加できる空間でした。

プロジェクトの内容は、その時々で変わるそうです!

子ども達がプロジェクト活動に参加している間、親は子ども達と離れることになります。

この空間を外から見守ったり、アトリエスタさんにお任せしてお部屋でゆっくり休んだりすることができるんです!

わりと時間があるので、旅行のお疲れを癒す体力回復にもピッタリ!大人にとってもこの時間はとてもうれしいです(笑)

プロジェクト活動の最後には、取り組んでいる様子の写真をいただけたり、参加中の様子なんかも教えていただけます!!!

預かりもしてくれて、子どもに没頭して過ごす声かけやお手伝いもしてくれて、親にまで配慮してくれて…

さすが星のリゾート!!!感激でした!!!

同じ階には、グランドプリンスホテル大阪ベイのクラブラウンジもあります!

アクティビティの待ち時間に、親はこちらで贅沢時間を過ごすのもアリ♪

(お値段はかかりますが…)

しかし!

こちらは無料でゆったり時間を過ごせます!

26階へと移動はありますが、アトリエカフェという大人も楽しめるカフェがあるんです!

こんな感じで、世界のめずらしい、面白いものがたっくさん展示されています!

コーヒーやクッキーもご自由に♪

ウォーターサーバーもあるので、小さな赤ちゃんがいらっしゃる場合はミルクも作れますね!

虫眼鏡で見るものもあったり、大きな物もあったり、なかなかお目にかかる機会のない物がたくさんで、大人も見入ってしまいました!!!

その中でもわが子が気に入り、ずっと離さなかったのは、こちら。

【モダマ】という世界最大の豆でした!笑

こんな豆、そうそう見る機会ないですよね…!手に取って立ててみると、1歳のわが子より大きかったです!記念撮影も映え映えでした!笑

こちらのソファ、フッカフカで座っているだけで眠気を誘うほど!ゆった〜り過ごすのにもってこいな空間です。

子どもがプロジェクト活動中に大人だけで訪れるのもありですが、お子さんと改めて一緒に行ってみるのもいいな、と感じました。

小学生の子とかだったら、長期休みの宿題の「自由研究」とかにオススメ!!!

めずらしい物だらけ、見たことない物だらけなので、書くことたくさん!写真もたくさん!

めんどうな宿題が、一瞬で片づきそうですね^^

そしてそして!2025年さらにオススメなのが…

!!!大阪万博の会場が見えるんです!!!

▲この時はまだ建設真っ只中

万博、人多そうやしなぁ…特に行く気もしないなぁ…という方でも

なんとなく、雰囲気を知れちゃうんです^^

景色として見てみて、“おもしろそうだな!”と思ったら3駅くらいで行けちゃう近さなので、万博の会場まで足を運んでみるのもいいですね!

真ん中より少し右に写っている観覧車は、海遊館(ジンベイザメのいる大阪の水族館)の近くです。

星野リゾート リゾナーレ大阪からは電車で3駅ほど、大阪メトロ「大阪港」駅にあります。

(大阪万博とは、方向が反対側となります。)

天保山(てんぽうざん)マーケットプレイスという施設が海遊館のすぐ近くにあり、観覧車や、レゴランド大阪なども入っています!

大阪ならではのグルメも集まっているので、立ち寄ってみるとおもしろいかも♪

以上、リゾナーレ大阪は、子どもも大人も至れり尽くせりで大満足のホテルでした!!!

子連れでの旅行って移動や宿泊にとっても気を遣いますが、

お子さまウェルカムという気遣い!ホテルの中で完結できる!想像力や好奇心をくすぐられる工夫が盛りだくさん!

こんなホテル、なかなか無い!!!1泊では足りなさすぎる〜!!!

というのが正直な感想です!すぐにでもまた行きたい…!!!

高級ホテルのような、一歩入ってみると現実から離れられる豪華な空間で、大人も子どももゆったり過ごせたこと、とても思い出に残る旅になりました。

わが子はまだ1歳でしたが、少し大きくなってから来ると、新たな発見や好奇心がくすぐられるんだろうな〜と感じます。

アトリエにあるものは年齢や月齢が決まったおもちゃではないので、何歳になっても楽しめると思います!

お部屋のタイプもネットが張ってあったり、壁にも落書きできたりといろんなお部屋があるので、お子さまの成長に合わせて選んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました